USBハブ経由でUSBキーボードと京ぽんをつなげて見た。USBハブはバスパワオンリーータイプなので、電源はない。これで、システム情報のUSB欄を見たら、次のような構成になっていた。
USB
L USB OHCI ROOT HUB
L HUB
L USB Multimedia Keyboard
L Modem driver for Kyocera PS
うーん、大丈夫、全部認識されている。たしかに、京ぽんを間に差し込んだ時も、通信OKの表示がされていたし。
あとは、京ぽん経由でネット接続できれば問題なしということになるな。試しにやって見ましょう。
楽しくなってきたので、USBハブ経由でつなげられるUSBキー、USBテンキー、京ぽんを全部つないで見た。
USB
L USB OHCI ROOT HUB
L HUB
L Cypress USB Keyboard
L USB Multimedia Keyboard
L Modem driver for Kyocera PS
大丈夫、全部認識されている。
テンキーの入力も大丈夫だろうか。
1234567890
なんと問題なし。
あとは京ぽん経由でネット接続できればいいわけです。
バスパワーオンリーなのに、まあここまでつながればうれしいってもんです。
ただ、USBの配線が非常にうるさくなってしまいましたが。