2005/05

2005/05の日記です。
ご連絡はujiie at d2.dion.ne.jpまで(全て半角文字で、atはアットマークです)。

Link:2005/05/21 07:35:26 EBtを使い始める。
Link:2005/05/21 07:42:44 日記はEBtかOutlookか
Link:2005/05/21 10:19:14 慣れてきた
Link:2005/05/21 14:11:10 天気がよいので
Link:2005/05/21 14:51:28 Exploreで
Link:2005/05/21 15:27:27 ZauCash0.8 versionup
Link:2005/05/21 21:27:21 日記としての使い方の整理
Link:2005/05/21 21:37:23 イオンにて
Link:2005/05/22 04:38:49 FTPソフトを変更
Link:2005/05/22 20:02:33 まったりと過ごす
Link:2005/05/23 17:13:39 新規コピー機能の威力
Link:2005/05/23 22:05:28 SL-C3000でのEBt母艦へのバックアップ
Link:2005/05/24 21:06:01 RQRのアドレス帳読み込み機能について
Link:2005/05/25 21:22:14 RQR0.2.4リリース
Link:2005/05/26 20:44:34 RQRのウェブページを微修正
Link:2005/05/28 09:25:28 SL-C3000のUSBホスト機能は非常に便利
Link:2005/05/28 09:55:31 USBハブ経由でUSBホスト機能
Link:2005/05/28 10:22:31 不安定ながら成功
Link:2005/05/28 10:23:44 大丈夫そう。
Link:2005/05/29 05:54:30 さらにテンキーを取り付けて見る。
Link:2005/05/29 06:10:49 USB関連全部つなぎの図
Link:2005/05/29 06:28:01 画像の取り込みをしてアップ。
Link:2005/05/29 06:37:13 USB関連はOK、あとはCF型無線LANのみ。
Link:2005/05/29 12:42:05 FTPソフトをさらに変更
Link:2005/05/29 12:47:42 FTP成功
Link:2005/05/29 22:15:42 VisualuRubyで妄想だけでもして見よう。
Link:2005/05/30 12:27:52 更新再開のザウポケさんでRQRがとりあげられた!
Link:2005/05/31 12:38:42 RQRの修正をすこしずつ
Link:2005/05/31 21:22:25 RQR0.2.5をリリース
Link:非実用日記群

2005/05/21 07:35:26 EBtを使い始める。

リンクの張り方にまだ慣れが必要だが、勘所はつかめてきたような気がする
日記的な物に思いつきをどんどんいれて行き、これは時系列にして置く。
これと他のメモとをリンクして行けたら、もしかしたらいいのかもしれないが、他のメモとの簡単なリンク方法がまだ見つからない。
例えば、これはZaurusTipsとまずリンクを張って見るのだ。

Link:2005/05

2005/05/21 07:42:44 日記はEBtかOutlookか

これまでアウトルックに日記を書き溜めてきた物がある。
アウトルックだとまあこれからも母艦にインストールするだろうし、つぶしが効く。
ところが、EBtは今後どうなって行くか分からない。
まあ、それはそれとして、気が付いたことをどんどんいれて行く箱ができたことは非常にいいことだ。
気が付いたら、とりあえずメモ。
そしてリンクして行く。
手間はかかるが結構いいかも。もしくはめんどうかも?リンクはもっと簡単に張れるのかな?
つぶしが効くように、母艦でも同じ形式で使えるメモ帳がああるとべんり。
やはり、母艦にRuby/Qtをインストールしたい。
もしくは、SL-C3000向けのVNCが出てくれればそれでもいい。あ、それでいいや。
ただし、ザウルスにベッタリだということが気になる。母艦にも、ザウルスにも、どっちにもデータは残って欲しいのになぁ。
そういう意味では、シンクロ信仰のようなものがあると思う。シンクロできたが為に、PDAを替えても過去の出来事を参照することができたのだ。
EBtベッタリになるのはそれでいいかもしれないが、あまり今は考えられないことではあるが、ザウルスから他のPDAに乗り換えるようなことがあったら、このメモやリンク構造はどうしたら次のPDAに持って行くことができるんでしょうねえ。
ザウルスを買い替えた時は?
EBtのバックアップ機能を使って固めて置いて、新しいザウルスに解凍してやればいいのかな。てことは、ハード的に壊れた時を想定しまめにバックアップしてやらねばならぬ。
アウトルックならシンクロ一発でOKなんだが、個別のアプリはそうはいかぬし、SL-C3000はなんとhdd3をバックアップしてくれないときた。おいおいどうしましょう。ちょっと不安。

Link:2005/05

2005/05/21 10:19:14 慣れてきた

EBtでリンクを張ったり削除したりするのに慣れてきた。しばらく練習が続くが、これでメモがどんどんたまって行く間隔は、つぶしが今後効くだろうかどうかといった懸念を吹き飛ばすだけの中毒性があるような気がしてきた。なんだか楽しいぞ。薬のせいじゃないと思うけど。

Link:2005/05

2005/05/21 14:11:10 天気がよいので

午後は出掛けることにしていたが、なんだか眠くなってしまって、出掛けることを忘れてしまいそうだ。
と言いつつ、これもEBtでリンクする練習のテストです。だんだん慣れてきた。
日記公開用ウェブ自動生成システムとしてもいいかも。トラックバックとかコメントとかデザインとかそう言ったものを排除してただただだらだらと日記をザウルスに生成させると。あとはまあしょうがないのでFTPくらいはしてやると。
FTPクライアントで確かいいのがあったな。Exploreとか言うやつ。
インストールして見よう。

Link:2005/05

2005/05/21 14:51:28 Exploreで

FTPクライアントとして Explore というのをインストールして見たら、ちゃんとFTPクライアントとして動きますねぇ。
EBtで日記作成、ExploreでFTPアップというお気楽な組み合わせで当面は行こう。

Link:2005/05

2005/05/21 15:27:27 ZauCash0.8 versionup

URL:http://www.geocities.jp/hqb03254/

お小遣い帳として利用しているZauCashが0.8にバージョンアップ。早速インストール。ちょっとずつ使い勝手が上がっているような気がしてます。いいですねぇ。
タグはどんな具合に反映されるのかな?
sunday programmer's page

Link:2005/05

2005/05/21 21:27:21 日記としての使い方の整理

・日記リンク(ホーム)の子メモとして生成(この時点ではまだ非公開扱い)。
・当該子メモをウェブとして公開できるものか考える。
・公開できるものなら、公開用メモにリンク。
・公開用メモは、「W:非実用日記群」メモの子メモである年月メモとする。例:2005/05という名前のメモ。
・公開用メモをHTML形式で書き出す(1階層だけ)。
・FTPする。
・・・うーん、めんどくさいかな~?
ブログとか使った方が楽なのは分かるんだけど、日記と関連するメモとをリンクすることができるので、できればEBtで完結させた方がいいよねぇ。


Link:2005/05

2005/05/21 21:37:23 イオンにて

夕食後イオンにきてネクタイ購入。本を立ち読み後、疲れたのでバックスにてキャラメルマキアートなぞのむ。
体重が増えたのと?筋肉が落ちたのとで、長時間の立ち読みがつらくなってきた。買えばいいんだろうけどね。

Link:2005/05

2005/05/22 04:38:49 FTPソフトを変更

FTPするのにExploreがよいと書いて見ましたが、何やら挙動が不審です。たしかにExploreでFTPアップロードすることはできるのですが、その後起動したソフトを終了しても、デスクトップのタスクバーからアイコンが消えなくなってしまいました。
もともとSL-5500,A300用のものであり、動いたらもうけ物程度で考えていたのですが、ザウルス全体の挙動が怪しくなるので削除してしまいました。
そこで、ちょっと重くなりますが、Javaで書かれたJFtpを試すことに。インタフェースがかなり特殊なのですが、なれればコマンドラインでやっているのよりは楽にFTPアップロードできそうです。
今回の日記公開テストの目標は、いかに「楽ができるか」にあるような気がします。
富豪PDAであるSL-C3000なら、Java環境をいれたところでへっちゃら、といきたいものです。いれているソフトはそれなりにあるはずですが、もともとPDA向けなので一つ一つが小さく、SL-C3000のプログラムエリアはまだ3分の1が埋まっただけのようです。
これを買う時、SL-C1000がでた時だったので正直どちらにしようか迷いましたが、ソフトウェアの大きさにちゅうちょする事なくインストールができる富豪PDAにして正解だったなぁと感じる次第です。

Link:2005/05

2005/05/22 20:02:33 まったりと過ごす

本当は今日は出掛けて歩いたりする予定でしたが、なんとなく湿度が高く体もだるかったので、今日は家でまったりして過ごした。
今日のモバイルは外に出掛けている訳ではないので特にないが、SL-C3000を利用してEBtで何ができるか妄想。
取っ付き憎いが非常によくできたソフトなので、EBtとどう付き合って行くか考えているだけでも楽しい。
自分の興味のあることや自分に関係のあるデータをどんどんほうり込んでリンク。(これがめんどうと言えばめんどう?)。
日記もどんどん記入して関連するデータとどんどんリンク。
日記は、公開できるものであれば公開メモにリンクさせてHTML書きだし。
妄想はどんどん膨らむのですが、日記は思いついたことを入力すれば言いものの、関連データを入力して行くのがめんどうと言えばめんどう。まあ、焦らずボチボチと、自分なりのネットワークを作って行ければ、目的は別として、自分の考えていることや身の回りのことの一部を形式化する作業であり、それはそれで非常に楽しい。

Link:2005/05

2005/05/23 17:13:39 新規コピー機能の威力

EBtの新規コピー機能を使えば、リンクまでもコピーしてメモが新規作成される。
ということは、同じようなメモを新規に作成しようとする時は、あちこちに一々リンクを張り巡らせるまでもなく、当該同じようなメモの新規コピーを作れば簡単にリンクを張ることができる。
公開メモへのリンクもそのままだから、日記の公開も非常に楽にできる。
EBtにはまだまだ発見がありそうだ。

Link:2005/05

2005/05/23 22:05:28 SL-C3000でのEBt母艦へのバックアップ

EBtを使っていて不安になるのが、バックアップです。
私はSL-C3000を母艦と「USB接続(ネットワーク)」で接続しており、/home/zaurus/Documents/配下がウィンドウズには見えるようになっています。
一方、EBtは/hdd3/ebt/配下にメモデータが蓄えられるようになっております。
これは、EBtデータの母艦バックアップが簡単には行かないことを意味しています。
ザウルス内でEBtのバックアップはできるようですが、ザウルス内のHDDがクラッシュ何ぞしたらたまったもんでないです。
しかも、SL-C3000の場合、シャープの母艦バックアップツールは/hdd3配下(つまりEBtデータとか/home/zaurus/Documents/配下その他もろもろの重要なデータ)をバックアップしてくれません。(システムのバックアップだけするようですねぇ。)
うーんどうしたらいいのかなぁと思って悩んでいたのですが、SL-C3000には母艦接続方式として上記のもののほか、「USBストレージ方式」が選べることを思い出しました。
これによれば、ザウルス内HDDのうち、/hdd3配下が丸見えになったはずです。
ということで、さっそく「USBストレージ方式」で母艦接続したところ、見事 ebt ディレクトリが Documentsディレクトリ(/home/zaurus/Documents/の実体)などといっしょに丸見えになりました。
すかさず、母艦にディレクトリごとバックアップしました。
「USBストレージ方式」は、MusicPlayer2でWindowsMediaPlayerと同期を取る時だけ利用していましたが(HDD3は自分にとってはまだまだ広大です。ほとんど音楽データが占めてます。)、これからは、EBtバックアップもまめにして行くことにします。

Link:2005/05

2005/05/24 21:06:01 RQRのアドレス帳読み込み機能について

URL:http://tungsten.cc/

RQRはアドレス帳作成機能を備えていますが、RQRを愛用いただいている TungstenC CLUB様でアドレス帳の一部の読み込みができないとの報告がされていました。
当該事象の原因を絞り込み、また、回りの携帯使いを捕まえて事象の確認とデバッグを行って見ます。
住所が全滅では、アドレス帳作成画面の意義が半減してしまいますねぇ。
原因が特定できればいいのですが。
一番の障壁は、自分の回りでtalby使い、au使いを捜し出して、協力してもらうことでしょうか。
自分が対応携帯を持っていないのが一番の障壁とも言えます。

Link:2005/05

2005/05/25 21:22:14 RQR0.2.4リリース

TungstenC様で問題になっていた事象が、会社データの引用ができない事が原因と分かったので、会社データの引用ができるよう修正したRQR0.2.4をリリース。
会社データもアドレス帳から引用するため、最初にアドレス帳ボタンを押した時の挙動がさらに遅くなってしまったのが難点だが、会社データの引用を選択できるようになったのは、確かに有用だと自分でも思う。
気がつかなかったなぁー。やっぱり実際に使っている人の要望は実のある物だなぁと実感した次第です。

Link:2005/05

2005/05/26 20:44:34 RQRのウェブページを微修正

RQR0.2.4リリースに伴い、RQRのページの画像や説明文を修正したり。プログラムは趣味なので楽しいが、ドキュメント関連はめんどうだなぁ。職業PGにならんでよかったと思う反面、ふだんの仕事は文書ばっかり扱うので、PGの方がよかったのかなぁとかも思ったり。まぁあまり深く考えずに、楽しくプログラムが組んで行けるといいなぁ。あくまで自分の趣味で、作りたいから作るというスタンスは、全く関係ない仕事をやっているから取れるスタンスとも言えます。・・・仕事と全く関係が無いとは言えないところが微妙ですが、関係ないったらないのです。

Link:2005/05

2005/05/28 09:25:28 SL-C3000のUSBホスト機能は非常に便利

URL:http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/b/bkbc-j91sbk/

日記をEBtに記入するのに随分前に購入していたUSBキーボードを利用して見た。
SL-C3000にUSBホストケーブルをつなげ(だいたい2000円弱)、USBキーボードをつなげただけ。これだけでUSBキーボードが使えてしまうのは、SL-C3000の隠れた長所だろう。USBホスト機能は限定的なので、シャープは多分大人の事情により大々的に説明できないのだろうが、4Gのハードディスクと同じくらいのレベルで、(限定的)USBホスト機能はSL-C3000購入の動機になった。
ふだんは、これにAH-K3001V(いわゆる京ぽん)をつないで昼休みにネット巡回をしている。京ぽんでのネット接続は遅く、ときどきうまく行かない時もあるが、おおむね満足して利用している。
それから、今回はUSBキーボードをつなげてこの日記を記入している。1680円の安物だがコンパクトでパンタグラフ構造なのだそうだ。BUFFALOブランド?でも同じ物が出ているが、BUFFALOのブランドがないぶん半額程度で購入できたので満足している。でもモバイルにはちょっと大きいかな。
入力している所感:やはりザウルス本体キーボードより入力しやすい。もしかしたら、パソコン本体のキーボードよりもタッチはいいのではないだろうか。
気づき:USBハブを間にかませてAH-K3001V(いわゆる京ぽん)をつないだら、キーボードもつなぎつつネットができるのではないだろうかと妄想し始めた。後で機会があったらやって見よう。自分がもっているUSBハブはバスパワーオンリーなので、電源の問題が出そうな気がするが。
追記:キーボードについて調べたら、やはりBUFFALOでだしてた。
BKBC-J91SBK
4800円だそうだが、これのノーブランド品を私は1680円で購入してしまったのです。サプライ品ってもうけがそれなりにあるのねぇ。

Link:2005/05

2005/05/28 09:55:31 USBハブ経由でUSBホスト機能

USBハブ経由でUSBキーボードと京ぽんをつなげて見た。USBハブはバスパワオンリーータイプなので、電源はない。これで、システム情報のUSB欄を見たら、次のような構成になっていた。
USB
 L USB OHCI ROOT HUB
 L HUB
 L USB Multimedia Keyboard
 L Modem driver for Kyocera PS
うーん、大丈夫、全部認識されている。たしかに、京ぽんを間に差し込んだ時も、通信OKの表示がされていたし。
あとは、京ぽん経由でネット接続できれば問題なしということになるな。試しにやって見ましょう。

Link:2005/05

2005/05/28 10:22:31 不安定ながら成功

ただいま京ぽんにてネット接続中ですが、さきほど、キーボード接続しながら、FTPアップロードになんとか成功。
最初うまく行かなかったので、FTPアップロード前に京ぽん及びザウルスを再起動(願かけです。)。
京ぽんでインターネットに接続し、ネットフロントでウェブが閲覧できることを確認。
その後JftpでEBt生成HTMLファイルのアップロードに成功しました。
この間USBキーボードの操作はせず、ひたすら京ぽんとの接続にザウルスを専念させたことが、功を奏したと言えるのかもしれない。
今、ネット接続中にキーボード操作したので、この後またFTPできれば問題なしと言えるでしょう。

Link:2005/05

2005/05/28 10:23:44 大丈夫そう。

USBハブ経由でキーボードと京ぽんを接続させ、EBtで生成したHTMLファイルをネットにアップさせるという試みは先ほど成功したようです。
あーよかった。
これですべてザウルスで快適にウェブ更新ができるようになったと言えるのかな?
まあそういうことにしましょう。
京ぽんとザウルスとの接続は間にハブをはさまなくても不安定です。
自己責任モジュール利用によるものだとおもいますが、利用できるだけもうけ物というものです。
京ぽん接続モジュールを提供いただいた方に感謝です。
なんとなくうれしいですねぇ。
ハブ経由でキーボードと京ぽんがつながっている姿は。
自分がモバイルに毒されている怪しい姿とも言えます。
いやそんなことはない、と思いつつこっそりこっそりモバイルです。

Link:2005/05

2005/05/29 05:54:30 さらにテンキーを取り付けて見る。

楽しくなってきたので、USBハブ経由でつなげられるUSBキー、USBテンキー、京ぽんを全部つないで見た。
USB
 L USB OHCI ROOT HUB
 L HUB
 L Cypress USB Keyboard
 L USB Multimedia Keyboard
 L Modem driver for Kyocera PS
大丈夫、全部認識されている。
テンキーの入力も大丈夫だろうか。
1234567890
なんと問題なし。
あとは京ぽん経由でネット接続できればいいわけです。
バスパワーオンリーなのに、まあここまでつながればうれしいってもんです。
ただ、USBの配線が非常にうるさくなってしまいましたが。

Link:2005/05

2005/05/29 06:10:49 USB関連全部つなぎの図



Link:2005/05

2005/05/29 06:28:01 画像の取り込みをしてアップ。

EBtのメニューを見たら、[新規(画像取り込み)]などという物があったので、取り込んで見たくなって見た。
ということで、USB関連全部つなぎの図をデジカメでぱちりと撮影し、VisualQで縮小。
EBtの画像取り込みメニューで画像取り込み。
ちゃんと取り込めますねぇ。
勢い余って、USB接続していた京ぽんからアップロードして見ました。
ちゃんとアップロードされます。
画像付で。
画像メモ自体にテキストでメモをつけることはできないような雰囲気?なので、これはこれで仕様ですね。
前後のメモでフォローを入れられるので問題はありません。
こうしてくると、なんでもEBtに取り込んでしまえと言うのは、本当にありかも知れませんねぇ。

Link:2005/05

2005/05/29 06:37:13 USB関連はOK、あとはCF型無線LANのみ。

USB関連で全部つなぎをして、問題なくネット接続もできることが分かったのは非常に朗報。
Jftpによるアップロードはせつなくなるくらい遅い速度だったが、それでも頑張ってやってくれることが分かった。
いや、USB関連でザウルスでまだしていないことは、USBメモリキー関連か。
一度USBタイプのワイヤレスアダプタをつないで見たが、電源不足で認識されなかった。
非常に残念。
早速売り払わねば。
今は仕方なく、ネットへの接続は、外にいる時は京ぽん、家の中にいる時は母艦経由になってしまっている。
無線LANのCF型アダプタはアマゾンで注文しているが、6月にならないと当方には発送にならない見たい。
はやく来い来いCF無線LAN。
ちょっと切ないです。
これでは寝モバもままならないのです。(それだけの理由ですか?)

Link:2005/05

2005/05/29 12:42:05 FTPソフトをさらに変更

URL:http://www.linux-solutions.at/projects/zaurus/de/software.html

以前FTPソフトをExploreからJftpに変更しましたが、ここに opie-ftp というソフトウェアがあることを発見。早速インストールして動作させて見ると、動作も機敏で問題ないようです。
このエントリを含んだHTMLファイルのアップロードに問題がなければ、当面 opie-ftp と Jftp を併用したいと思います。

Link:2005/05

2005/05/29 12:47:42 FTP成功

opie-ftp によるftpは成功のようです。
しばらく使い込んで問題ないか確かめます。

Link:2005/05

2005/05/29 22:15:42 VisualuRubyで妄想だけでもして見よう。

URL:http://www.osk.3web.ne.jp/~nyasu/software/vrproject.html

EBtをWindowsでデータ共有したいなぁという妄想をしています。
Ruby/Qteが手軽にWindowsで動作すればよいのですが、RubyをWindowsにインストールしてもQtはインストールされません。
うーむと思っていたら、標準でVisualuRubyというGUIが利用できることが判明。
いろいろ関連ドキュメントをウェブで漁って見たけど、Qtとはかなりちがってますね。
整理されてないけど、いろんなことが手軽にできる印象。
EBtのGUI部分だけVisualuRubyにおきかえて、あとはザウルスをUSBでマウントすれば、もしかしたら、妄想実現?
いや、妄想で終わるだろうなぁ。
でも、ちょっとだけ、妄想だけして見よう。
妄想だけね。

Link:2005/05

2005/05/30 12:27:52 更新再開のザウポケさんでRQRがとりあげられた!

URL:http://www.zaupoke.com/

昼休みはカフェ屋で昼飯です。
さて、しばらく更新されておられなかったザウポケさんですが、先程拝見したところ、更新を再開されてました。
で、ザウポケさんの更新がない間話題となったソフトウェアの筆頭?にRQRが取り上げられてしまいました。
まったくもって恐縮もんです。
管理者の方が対応携帯をもってらっしゃらない(私と同じ)といことですが、cooldad様やTungstenCClub様やitokoichi様といったそうそうたる方にどうも愛用されているようで、その点を評価されたのかなぁと思っております。
RQRは今のところ不具合報告がないので、あとは不具合が出ない範囲で微調整していこうかなぁとは思っていますが、大きな動きはしばらくないと考えてます。
といいつつアイデアがひとつあるので時間を見てソースに手をいれてしまうつもりですが。
趣味の範囲でプログラムが組めて、しかも喜んで利用してもらえるというのは、非常にうれしい状況と言えます。

Link:2005/05

2005/05/31 12:38:42 RQRの修正をすこしずつ

ザウポケさんで取り上げられたことが刺激となって、RQRをもすこし使いやすいように機能修正することにしました。
内容は完成した時にお知らせすることにして、自分のプログラミングのやり方について。
今回はとりあえずGUIを修正し、GUI部分ができあがったら、それに機能を付加して行く、いかにもな開発をRubyでやってます。
Ruby/QteにはGUIデザイナなんてないので、HTMLのタグ打ちと同様、頭でウィジェットの配置を想像しながらコーディングして行くわけですが、このやり方はGUIデザイナーでGUIとコードが分離されているはやりのプログラミング技法に比べ、面倒だけど、気持ちよいですね。
凝ったGUIでもないし。

Link:2005/05

2005/05/31 21:22:25 RQR0.2.5をリリース

RQR0.2.5をリリースして見ました。
レベル優先モードという概念を導入したものです。
QRコードは、1つのQRコードに格納できるデータ量に応じて、「レベル」が上がります。
レベルが上がると、QRコードは複雑になり、携帯電話での読み取りが難しくなります。
これまでは、レベルが上がり過ぎた時は、QRコードの「分割数」を上げ、QRコードを分割し、結果的にQRコードの「レベル」を下げる、といったことをしていました。
RQR0.2.5では、「楽に携帯電話が読み取れるレベル」を事前に設定しておき、設定しておいたレベルにデータが収まるように、必要な数のQRコードに分割するようにしました。
・・・とはいっても実際に使って見なければ分からないかも知れません。
ブログ系の更新でRQRを利用されている方であれば、「携帯電話が楽に認識するレベル」をある程度把握されていて、これまではそれに合せてQRコードの分割数を決めておられたのではないかと推察します。
そういった、ある程度RQRを利用されてきた方向けの機能ではありますが、多分使い勝手が少しは上がるような気がしてインプリして見たものです。
実際私は対応携帯をもっておりませんので、どんな具合になるか想像できませんが、ある程度RQRを使い込まれてきた方には有効な機能追加ではないかと思います。
と思って見たりして。


Link:2005/05

非実用日記群

URL:http://www.d2.dion.ne.jp/~ujiie/diary/

非実用日記群に戻ります

Link:2005/05