2005/06前半

2005/06前半の日記です。
ご連絡はujiie at d2.dion.ne.jpまで(全て半角文字で、atはアットマークです)。


Link:2005/06/01 20:14:38 6月になりました。
Link:2005/06/02 20:51:01 RQR0.2.6リリース
Link:2005/06/02 21:59:09 今日のモバイル
Link:2005/06/03 22:55:25 EBtのショートカットキーをいじる
Link:2005/06/04 08:53:46 土曜日はUSBキーボードをつなぐ日
Link:2005/06/05 22:36:37 PDABOOKで立ち読み
Link:2005/06/06 20:54:53 ZPlayerで快適動画閲覧
Link:2005/06/07 21:30:21 SL-C3100発表 デザインがいいなぁ
Link:2005/06/08 20:21:24 RQRの画像がシェアリング手帳術で取り上げられてた
Link:2005/06/09 22:04:45 今日のモバイル
Link:2005/06/09 22:19:28 日記とか行動記録とか
Link:2005/06/12 09:49:32 MusicPlayer2の使い方
Link:2005/06/13 21:55:17 RQR0.2.7について
Link:2005/06/14 20:05:49 めんどうでも暗証番号
Link:非実用日記群

2005/06/01 20:14:38 6月になりました。

URL:http://www.skill-engineering.com/zaurus/

6月になり、さすがにあったかくなってきました。
今日はZauCash,EBt,標準カレンダー(Qualendarはなぜか使ってないんです。),MusicPlayer2,ZEditor,q2ch,yahoonewsTTRを使ったぐらい。
あまりヘビーに使った記憶がないのに、結構使っているソフトは多いですね。
SL-C3000に依存してます。
それから、気分転換のために、LUSScreenSaverをインストール。
SL-C3000は富豪PDAなので、すべてのプラグインこみで全て本体ディスクにインストール。
SL-C3000の一番よいところは、本体メモリに保存、インストールすべきか、SDなどにインストールすべきか悩まなくてすむこと。
すべて本体ディスクでいいんですよね。
それでまだまだ余裕があります。
いろいろインストールしたのに、本体ディスクのプログラムエリアはまだ4分の1しか使われていません。
この余裕は、使って見ないと分からないと思います。

Link:2005/06前半

2005/06/02 20:51:01 RQR0.2.6リリース

URL:http://tungsten.cc/

TungstenC Club様で、非常に長い文章を入力し、「レベル優先」にチェックした状態でQRコードに変換すると、不正終了する不具合が報告されていました。
TungstenC Club様とのやり取りでは、不具合発生時のコンソールのスクリーンショットを取ってもらったりと、大変にありがたい対応をしていただきました。
おかげで不具合の原因も分かり、不具合解消版である RQR0.2.6 をリリースさせていただきました。
すべて自分でテストしている訳ではないので、TungstenC Club様のようなユーザの方がいるということは、プログラム作成者としては、非常にありがたいことであります。
TungstenC Club様のブログにもコメントで謝辞を記入致しましたが、この場でも厚く御礼申し上げます。
うーん、しかし、ポカミスだったなあ。
自分の場合、不具合の多くはポカミスです。
分割QRコードの連結ができなかった時も、非常に恥ずかしいポカミスでした。
またこんなこともあるでしょうが、見捨てずにお付き合いください。

Link:2005/06前半

2005/06/02 21:59:09 今日のモバイル

SL-C3000に依存している身としては、毎日必ず利用するソフトウェアが存在します。

[毎日利用するソフトウェア]
EBt 日記書きとかメモとか
ZauCash 支出の記入(管理まではいたっていない・・・)
カレンダー スケジュールの管理
MusicPlayer2 朝晩の通勤で音楽を
q2ch 2ちゃんねる閲覧
yahoonewsTTR 寝る前の寝落ち用に(おいおい)
LUSScreenSaver スクリーンセーバ fishモジュールが楽しいので思わずザウルスを放置

[毎日ではないが結構な頻度で利用するソフト]
JFtp 日記のアップロード(なんかopie-ftpよりこっちの方が楽なので)
ZEditor RQRのコーディング
qpe-emmbededkonsole-jaワイド版日本語入力つき コンソール利用
Todo やらなきゃならないことを記録

うーん、依存してますね。

確かにSL-C3000は300gもあるので重いのですが、いろんなソフトを本体ディスクにインストールできる気軽さを気に入ってます。

それから、自分にとって広大なディスクスペースには音楽データをたくさんほうり込んで、ランダム再生すれば、iPod Shuffleもどきにしています。

満足できる買い物だったと思います。SL-C3000。
ただ、見た目はSL-C1000の方がかっこいいなぁ。
モバイル専科にいってガワ買ってきて交換して見たりして。

Link:2005/06前半

2005/06/03 22:55:25 EBtのショートカットキーをいじる

EBtでは、ショートカットキーをユーザの好みでカスタマイズする機能を備えています。

/home/zaurus/Settings/ebt_key.conf

というファイルを煽って見ればよいようです。

これまで、作成したメモにリンクを張る時には、[リンク]メニューを開いていたが、このメニューにある次の項目にショートカットキーを割り振って見ました。

リンク(現在位置から) Ctrl+K
リンク(ホームから) Ctrl+J
リンク(ルートから) Ctrl+P

この設定にするために、上記設定ファイルの内容を一部修正しました。

key_makeLink=Ctrl+K
key_makeLinkHome=Ctrl+J
key_makeLinkRoot=Ctrl+P

修正後、おまじないのため、EBtの高速起動を切り、EBtを起動。
ちゃんと反映されていることを確認しました。
EBtへはキーカスタマイズへの要望が多かったのだなぁと思ったのでした。

Link:2005/06前半

2005/06/04 08:53:46 土曜日はUSBキーボードをつなぐ日

URL:http://g-9.org/index.php?eid=132

土曜日はSL-C3000にUSBキーボードをつなぐ日に決めました。
普段、USBキーボードは持ち歩いても使う機会がありません。
議事録取りに利用できるのではないかと思って購入したのですが、今のところ出番はありません。
これはいわゆる宝の持ち腐れ状態です。
ですので、キーボードをつないでやり、キータッチになれておく必要があるのです。
土曜日の朝であれば趣味に没頭できますので、USBキーボードをつなげる絶好の日です。
ということで、この文章はUSBキーボードをつなげて入力しているものです。
ぜったい、本体キーボードよりは入力が楽です。
SL-C1000,SL-C3000ユーザの方は、ぜひUSBキーボードをご購入になり、その使い心地をおためしください。
あ、USBホストケーブルは必須ですね。
1900円位だったと思います。
そういえば、G9様では、上記URLのとおり、SL-C7xx,8xx系用のパタパタキーボードをモバイルプラザから購入されていて、実際に接続されていますね。
私もSL-C7xx系だったら、物欲リストの一つに上がっていたでしょう。
しかし、SL-C3000なので、普通のUSBキーボードがつながってしまいますから、当然ですが物欲リストには上がっていません。
昔、Palm m100にパタパタキーボードをつなぎ、ATOKをインストールして遊んでいたことがあります。
m100はメモリが2Mしかないので、ATOKの導入は非常に困難でしたが、変換効率はよかったように記憶しています。
ただし、文字入力に文字描画が追いつかないような感じでした。
当然ながら、SL-C3000に接続したUSBキーボードによる入力については、文字描画が遅れるとかそういったことはありません。
ATOKなみに変換が頭よければいいんですが、それは運用でカバーです。
TungstenC Club様でいつも言われているように、ATOK for Zaurus が出たら、物欲リストの筆頭に上がるでしょう。
・・・USBキーボードの入力のしやすさにかまけていろいろ書いてしまいました。やはり、入力は慣れたキーボードが一番です。
追記:G9様でも結局、USBキーボードにしてしまったようです。

Link:2005/06前半

2005/06/05 22:36:37 PDABOOKで立ち読み

URL:http://pdabook.jp/

PDABOOKというサイトを知りました。
泉麻人さんのコラムが「東京ディープな宿」という本になり、それが特集になっていたので、立ち読み版をダウンロード。
文庫ビューアで読んでみた。
パブリフォントという活字書体フォントで表示させたこともあって、結構楽しめる。
他にも気になる本の立ち読み版をダウンロード。
これからいろいろ立ち読みして見たい。
でも、1冊購入に400~500円かかるんじゃ、本買った方がよいかな?

Link:2005/06前半

2005/06/06 20:54:53 ZPlayerで快適動画閲覧

URL:http://atty.jp/

最近、atty.jpさんのところで、ZPlayer,MPlayer,bvddがそれぞれバージョンアップしていました。
早速インストールし、テレビ録画していた CGTV などを DivX 320x240 でエンコードしたものを閲覧して見ました。
以前よりもさらに動きが滑らかになり、いい感じですね。
エンコードしたデータは、MicroDrive4Gにいれて入るので、これをコンパクトフラッシュポートに挿入しています。
内蔵4G+MD4G=8Gの威力。富豪PDAですね。
今僕は、プログラマモードからPDAユーザモードになっています。
ここ数週間、RQRのコーディングなんかを中心にSL-C3000を使ってきましたが、いまは、コンテンツ消費モードに突入したような気がします。
昼休み、カフェでホヘっとするときは、ZPlayerで快適動画閲覧したいと思います。

Link:2005/06前半

2005/06/07 21:30:21 SL-C3100発表 デザインがいいなぁ

URL:http://computers.livedoor.com/series_detail?id=13894

ザウルスの新機種が発表されました。
今私が使っているSL-C3000の上位機種に当たる、SL-C3100です。
ハードウェアの「機能」的には、フラッシュロムが16MBから128MBに増強された程度のようです。
多分、普段使いのアプリがフラッシュに格納され、アプリ起動を速くしようという魂胆なのではないでしょうか。
一方、搭載ソフトウェア的には、SL-C3000以降発表、リリースになったフォトストレージやMusicPlayer2、新コンテンツ(TOEICとか)とか、多分、最新の無線LANドライバが入っているのでしょう。
私は搭載ソフトウェアやハードウェア機能のささいな変化には興味はないのです。
私がいいなぁと思うのは、その筺体のカラーリング、デザインです。
SL-C3100は、SL-C3000の質感の高さと、SL-C1000の引き締まったカラーリングの両者がそろっているように見えます。
あのデザインはいいなぁ、と素直に思います。
リンクは独自の写真を載せている livdoor mobile のものです。
カーソルキーの矢印が赤だったり、ちょっとThinkPadのかっこよさを思わせるデザインだなと思います。

Link:2005/06前半

2005/06/08 20:21:24 RQRの画像がシェアリング手帳術で取り上げられてた

URL:http://computers.livedoor.com/series_detail?id=13863

以前、RQRを取り上げてもらったpocketbook主催の章仁さんが livedoor Computers で「社長賞営業マンのシェアリング手帳術」を連載していらっしゃいます。
なにげにぼやーっと連載を眺めていたら、なんとRQRのキャプチャ画像が載っているではありませんか!
あーこりゃびっくりです。
いままで有名な方のブログで取り上げられたことはありましたが、連載物で取り上げられたのは初めてです。
これで RQR もプチメジャーデビューといったところでしょうか(おいおい)。
うれしいので一部抜粋:「・・・Zaurusにはそれぞれ「QRコード」を手軽に作成するソフトウェアが開発され、公開されています。」
特に文章中にRQRの文字がある訳ではありませんが、この文章の後に掲載されている画像はまさしくRQRですね。
分割QRコードに対応される前のちょっと古いバージョンのようですが、こうやって紹介されてしまうのはうれしいことです。
RQRについては機能的にもう追加するものはないかなぁと思っており、あとは不具合報告があったら対応する程度のフェーズに入っています。
つまり、個人的な感情としては、RQRはメンテモードだったりします。
ただ、個人的には既にメンテモードのRQRではあるものの、有名な方に取り上げられちゃったりすると、やっぱりうれしいもんだなぁと思っちゃったりします。

Link:2005/06前半

2005/06/09 22:04:45 今日のモバイル

今日はというか今日もSL-C3000と京ぽんだけ利用しています。
最近は自分のモードが、コンテンツ消費モードに入っているので、ザウルスの昼のカフェでの活用は、MICRODRIVEに入れてあった動画をZPlayerで消費するくらい。
完全にストレス解消のために閲覧しています。
平行して、京ぽん単独でウェブを巡回。
高速化サービスを利用しているからか、単にウェブの文字を読むだけなら、京ぽんだけの方が速くて手軽なような気がします。
何も無理してザウルスと接続することはないなぁというのが、ここ数日の感想です。
あとザウルスで使ったのは、標準カレンダー、YahoonewsTTR、q2chとこのEBtだけです。
モバイラーとして自分を客観的に見てみると、完全にたんなる1ユーザーですね。
ブログを拝見していると、日記をつけないと自分の人生があやふやなものになってしまいそうでこわい、といった趣旨の書き込みを見つけました。
カレンダーは私にとって、どちらかというと、これまでの行動記録として利用しているような気がします。
去年の今頃何してたっけなぁとか、カレンダーを眺めることがあります。

Link:2005/06前半

2005/06/09 22:19:28 日記とか行動記録とか

ブログを拝見していたら、日記をつけないと自分の人生があやふやなものになってしまいそうでこわい、といった趣旨の書き込みを見つけました。
私は今まで毎日のように日記をつけたことはなかったので、この書き込みにはちょっと意外な感じを受けました。
違和感というか軽いショックというか、そんな感じです。
日記をつけないと自分のこれまでの行動はあやふやになってしまうというのはその通りかも知れません。
しかし、日記をつけないことによって過去の行動が「あやふやになっていっている」と感じたことや、まして、あやふやになることが「怖い」と感じたことはありません。
このブログの書き込みの発見は、私に一種の気づきを与えてくれました。
だから私も毎日日記をつけなくては、と感じた訳ではありません。
そんなふうに感じる人・心があるのだなと思わせてくれました。
私が日記をつけているのはひとえにEBtの存在のためであり、自分の身の回りのことをメモにしてネットワーク化して行くことにはまりつつあるからです。
自分の身の回りのことにはもちろん行動の記録も含まれますので、本末転倒ですが、EBtのなかの自分ネットワークを構築したいという思いが、EBtで日記をつけさせている動機だと思います。
「思います」などと他人事のように書きましたが、まさに自分という他人が、EBtの存在によって、自分ネットの構築を楽しんでいることを感じているのです。
これまで何かあった日はカレンダーで日記をつける時がありました。
カレンダーは私にとって、どちらかというと、これまでの行動記録として利用しているような気がします(もちろん未来の予定も記入していますが)。
去年の今頃何してたっけなぁとか、カレンダーを眺めることがあります。
EBtでそんなことができる日がくるのを楽しみにしているような気がします。
EBtは、まだ自分にとって使い始めたばかりのツールです。
これからどれだけの自分コンテンツを詰め込んで行けるか、楽しみです。

Link:2005/06前半

2005/06/12 09:49:32 MusicPlayer2の使い方

ザウルスでよく利用するソフトの一つが、MusicPlayer2です。
SL-C3000では標準で搭載されている奴ではなく、後から SharpSpaceTown からダウンロードしてインストールしたものです。
SL-C1000やSL-C3100には標準で搭載されているソフトウェアではなかったでしょうか。

私の場合、音楽データは本体ディスクにほうり込んでいます。

音楽データをほうり込む時は、WindowsMediaPlayerの同期機能を使います。
この機能を使うため、ザウルスはUSBストレージ方式でパソコンにつなぎます。
普段はUSB接続(ネットワーク)方式で接続していますので、接続方式をわざわざ変えています。
次に、WindowsMediaPlayerを立ち上げ、[同期]タブを選択します。
そして、ザウルスにほうり込みたい音楽を、アルバム単位、アーティスト単位、またはジャンル単位で指定して決めます。
最後に[同期]ボタンを押します。
すると、指定された音楽データがザウルスにほうり込まれて行きます。
こうすると、 /hdd3/Music に音楽データが保存されます。
既にザウルスにほうり込まれていて、今回指定されなかった音楽データについては、ザウルスから消えてなくなったりはしません。
カレンダーなどの[同期]とはこの当たりが違います。
消す時は、WindowsMusicPlayerの同期画面右側ペインにある、Musicフォルダ配下にある不要な音楽データを手作業で削除します。
また、ほうり込むように指定した音楽データが既にザウルス上にある時は、実際の音楽データの転送は行われません。
ですから、既に転送してある音楽データが何だったかをあまり意識する事なく、なんとなくこの曲を聞きたいなというふうにWMP上でほうり込みたいデータを指定してやっても、むだに音楽データを転送することはないようです。

このようにしてザウルスの本体ディスクにほうり込んだデータを、MusicPlayer2に効率よく認識させる必要があります。
MusicPlayer2では、音楽データの集まりのことを「ライブラリ」と呼びます。
デフォルトでは、
/hdd3/Music
/home/zaurus/Documents/Music_Files
/mnt/card/Documents
/mnt/cf/Documents
配下にある音楽データをかき集め、ライブラリを構成しようとしますが、これでは大量の音楽データを利用している時に、ライブラリデータの構築に時間がかかります。
私の場合、音楽データは必ずWindowsMediaPlayerを使って同期させますので(/hdd3/Music)、ザウルスのMusicPlayer2の[設定]メニューで[ライブラリ]タブを選び、[本体:Windows Media Player同期フォルダ]だけチェックしています。
こうすることにより、MusicPlayer2のライブラリデータ構成に要する時間は非常に短くなります。

実際に音楽を聴く時は、IPodShuffle ではありませんが、ランダム再生機能を使っています。
好きなアルバムだけ集めてザウルスにほうり込んでいるので、ランダム再生機能を利用することで、飽きずに聞くことができます。
聞く時は、ザウルスを閉じて、ポケットに入れておきます。
ランダムに選ばれた曲が気分に会わない時は、ザウルス側面のシャトルキーを回して次の曲を再生します。

はっきりいって、ザウルスは300グラム弱ありますから、ちょっと重いですが、まあ快適に音楽を聴くことができます。

そういう訳で、わたし自身はあまり最近の音楽再生専用シリコンオーディオには、あまり興味がなかったりしますが、iPodShuffleがWindowsMediaAudioファイルのネイティブ再生に対応していたら、その軽さのあまり、購入してしまうかも知れません。
最近一部で話題のiPodShuffleのパチモン?であるところのSuperTangentなんかはどうでしょう。気になったりします。

Link:2005/06前半

2005/06/13 21:55:17 RQR0.2.7について

RQR0.2.7については、機能的なバージョンアップはされておりません。
実は当方、SL-C3000以外にSL-A300を利用しています。
とはいっても、ほとんどお蔵入り状態ですが、時々電源を入れては、これくらいの薄さ、重さのザウルスを#がまた開発してくれないかなと妄想しております。(リリースはもうないのでしょうが・・・)
また、RQRがQVGA縦型で利用可能か検証する際にもSL-A300を利用しています。
さて、同じインストールパッケージでVGAとQVGAの両者に対応するのは意外と大変です。
以前、VGA横画面でQRコードの2コード表示に対応した際に、QVGA画面でうまくQRコードが表示されない状態になっていることに気づきました。
また、一部のダイアログ(保存メールデータの呼び出し)などがQVGA画面でははみ出していることにも気づきました。
さらに、RQR0.2.5、0.2.6でレベル優先のチェックボックスを導入した際に、[QRコードに変換]ボタンがQVGAでははみ出していることにも気づきました。
そこで、QVGAでうまく表示されるように、レイアウトを若干修正したのがRQR0.2.7です。
ですので、RQR0.2.6などで満足に使えている方にとりましては、積極的にインストールいただく必要はないと思います。
ただし、できれば、QVGAのザウルスをお持ちの方、特に、SL-B500で zdbat を導入されている方におかれましては、本バージョンがちゃんとレイアウトされるか、エラーが発生しないか確認いただき、当方にご連絡いただけると大変助かります。
当方の連絡作メールアドレスは、
ujiie at d2.dion.ne.jp
になります。(スパム対策で全角文字にしています。atはアットマークです。)
ブログや掲示板を導入すれば、ユーザの方とのコラボレーションに便利なのでしょうが、EBtとの連携や、ブログ・掲示板導入の勇気がまだ当方にありません。すみません。
(この日記をご覧になられている方は非常に少数でしょうが・・・)

Link:2005/06前半

2005/06/14 20:05:49 めんどうでも暗証番号

PDAの良いところの一つとして、電源ONで即使えるというのがあると思います。
電源ONで予定をすぐ確認したい、メモを取りたい、いろいろ欲求はあります。
しかし、PDAには個人情報もわんさか入っています。
自分個人の情報から、他人の住所とか、私の場合は、各種ID・PWまで格納されています。
そんな情報の固まりを落としたらたまらない!盗まれたらたまらない!などと、最近思うようになってきました。
昔、SL-C700を利用している時は Zsafe という ID・PW 管理ソフトを以前利用していました。
パスワードを入力すると、60秒間だけ ID・PW を閲覧できるものでした。
ID・PW についてはこれでOKと思っていましたが、よくよく考えて見れば、PDA に入っているデータは他人に見られたくないものばかりです。
そこで、やむを得ず、現在利用している SL-C3000 では、電源起動時に暗証番号を入力させるようにしています。
具体的には、ホーム画面の[設定]タブにある[シークレット設定]で、暗証番号を設定し、[電源オン時に暗証番号を入力]をチェックしています。
こうすると、電源を入れるたび、数字で暗証番号を入力しなければいけなくなります。
SL-C3000 の挙動を注意深く観察すると、電源をオフする時に、暗証番号入力画面を準備しているようです。
電源ON時にすぐ暗証番号を入力できるようにするための工夫でしょう。
いずれ、PDA には個人情報とかそうじゃなくても見られたくないものとか一杯詰まっています。
ブログを拝見すると、 PDA 持ち込み禁止の会社もあるとか。
暗証番号で個人情報を守ることができる PDA は、紙のメモ帳よりはるかにセキュアなデバイスのような気がします。
この事を考えるに、PDA 持ち込み禁止にしている会社は、紙のメモ帳の持ち込みを禁止すべきであり、PDA には暗証番号を設定させるべきではないかと思います。
私が勤めているところでは PDA 持ち込み禁止にしてはいませんが、もしそんなことをしようとする時は、上記論法により対応しようかなぁ、なんて考えたりしています。
いずれ、多少不便でも、PDA には暗証番号設定は必須ではないかと思っております。

Link:2005/06前半

非実用日記群

URL:http://www.d2.dion.ne.jp/~ujiie/diary/

非実用日記群に戻ります

Link:2005/06前半